メールマガジン

稲門法曹会メールマガジン 第40号 No.2016-03

-*–*–*–*–*–*–*–*–*–*--*–*–*–*–*–*–*–*–*–*--*–*–*–*–*–

   法曹メールマガジン No.2016-03
                   2016/03/10 第40号

-*–*–*–*–*–*–*–*–*–*--*–*–*–*–*–*–*–*–*–*--*–*–*–*–*–

◇このメールマガジンは、法曹員専用システムにメールアドレスをご登録い
 ただいた方へお送りしています。配信停止をご希望の方は、メール末尾の手順にて
 ご連絡ください。

法曹HP:http://www.waseda-legal-alumni.jp/


┏━ Index ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃● 講演―債権法改正―のご報告(近畿法曹)
┃○ 修習生だより
┃● 司法試験慰労激励懇親 開催のご案内
┃○ 出版物案内
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆────────────────────────────────────◆
  講演―債権法改正―のご報告(近畿法曹)
◆────────────────────────────────────◆

                              近畿法曹
                            弁護士 浅井 真央
 1 はじめに

   67期の浅井真央と申します。平成25年に早田大学大学院法務研究科を修了
  し、平成26年12月に大阪弁護士に登録後、現在、弁護士法人大江橋法律事務
  所で弁護士として勤務しております。

   近畿法曹では、関西でご活躍の法律実務家・企業法務関係者の皆様向
  けに、最新のテーマを厳選した講座が企画されています。このたび、その一環
  として、早田大学法務教育研究センターご協力の下、田大学大学院法務
  研究科の山野目章夫教授が招かれ、債権法改正をテーマとした実践講座が企画
  されました。私から、同講演の概要と様子をご報告させていただきます。

 2 概要

   講演は、平成28年2月8日に、「債権法改正―約120年ぶりの見直しの構想」
  というテーマの下、大阪市内で開催されました。山野目先生には、2時間とい
  う講演時間の中で、債権法改正について法律案が提出されるまでの経緯や、売
  買契約を例にした現行民法と改正案との相違等を、審議での具体的なエピソ
  ードもはさみながら、お話ししていただきました。

 3 当日の様子

   当日は法務研究科から、石田眞教授及び秋山靖浩教授もご参加されました。
  また、平日の午後2時からという時間帯にもかかわらず、約60名もの方々の参
  加があり、その顔触れも弁護士だけでなく、公認計士、税理士、不動産鑑定
  士と様々でした。

 4 講演を聞いて

   山野目先生の講演の中では、具体的な改正案についてはもちろんのこと、今
  回の債権法改正の目的が市民にとって分かりやすい民法にすることにあり、そ
  のような新しい民法の下で実務法曹に求められる資質は、難解な概念や理論を
  使いこなすことではなく、実務経験に基礎づけられたバランスのとれた判断力
  であるとのお話しが印象に残っております。

   山野目先生のお話しを聞きながら、私自身、いわゆる純粋未修として、ロー
  スクールに入学し初めて法律というものを勉強したときには法律用語が非常に
  難しく感じられたことや、一方で、弁護士になって一年、依頼者に法律論や裁
  判所の考え方をいかに分かりやすく誤解の無いよう説明することが難しいかを
  日々痛感し、試行錯誤していることを心に浮かべつつ、法務研究科在籍時に、
  論理的に緻密に考え抜くことの重要性、そしてそれを平易に簡潔に説明するこ
  との難しさ、大切さを山野目先生の授業で学んだことを思い出し、懐かしくも
  身が引き締まる思いでした。

 5 最後に

   講演では修了以来、数年ぶりに山野目先生のお話を聞き、法務研究科在籍
  時代を思い出し、非常に楽しい時間を過ごしました。

   近畿法曹では、このような実践講座をはじめ、他にも様々な企画がな
  され、近畿法曹員の交流を深め、さらには近畿の法曹関係者の今後の
  活躍のためになるような活動が行われています。近畿法曹の一員として、
  今後も皆様のご協力を賜りますようお願いいたします。

   末筆ながら、法曹の皆様のこれからのますますのご活躍をお祈り申し
  上げます。



◆────────────────────────────────────◆
  修習生だより
◆────────────────────────────────────◆

                                 修習生だより
                                                                  笈川正典

  69期司法修習生の笈川正典と申します。私は現在、故郷の秋田県で分野別修
 習をさせて頂いております。

  秋田はこの時期でしたら例年、大雪に見舞われるのですが、今年は記録的な暖
 冬で雪が本当に少ないです。もっとも、雪祭りを遂行することができるだけの雪
 は積もりました。

  秋田各地では2月の上旬から中旬にかけて雪祭りが行われます。秋田の修習生
 は、横手のかまくらへ遊びに行きました。こんこんと降り積もる雪の中で、かま
 くらの中に灯る明かりはとても幻想的でした。皆様も一度は来てたんせー。

  秋田は美食の県でありますが、何と言っても日本酒が最高ですね。どの銘柄が
 オススメかをここで申し上げるのは慎みますが、最近では若手の杜氏が新たな品
 種を生み出し、ますます日本酒のブランド化が進んでおります(一部ブランドは
 東京への出荷が多く、かえって秋田では手に入りにくいという事情もありますが)

  地元アピールはこれくらいにしまして、秋田での修習についてお話しします。
 私は1月、2月で検察修習をさせて頂きました。秋田地方検察庁は小規模庁では
 ありますが、小規模庁であるからこそ、様々な事件に携わることができました。

  例えば、現在係属している裁判員裁判の冒頭陳述、証人尋問、論告の起案をさ
 せて頂きました。また、修習生向けの比較的軽微な事件のみならず、自分が興味
 のある重大事件の検討なども比較的自由にさせていただきました。

  初めに想像していたよりもはるかに広範な職務に携わることができたと思いま
 す。修習地の選択を迷われるようでしたら、自分で積極的に行動できる人であれ
 ば、小規模庁での修習がより充実したものになるのではないでしょうか

  検察修習で一番感動したことは、やはり、これまで司法試験のために勉強して
 きた知識が、現実の世界で実際に活用することができたことでした。自分で取調
 べを行い、調書を作成した時は感動すら覚えました。それと同時に、検察官の権
 限、職責がいかに重大であるかを痛感いたしました。

  検察修習はあっという間に終わってしまいました。正直、2か月は短すぎます。
 やっと、事件処理のいろはを覚えたところで、次の修習に移ってしまうのが心残
 りです。

  昔の修習は各分野別修習期間が4か月もあったという話を聞いて羨ましく思っ
 ております。もっとも、ここで文句を言っても話は進展しませんので、来月から
 始まる刑事裁判修習に向けて、しっかり準備して参りたいと思います。

  今度は裁判官の視点から刑事事件を見ることになりますが、いずれにせよ、全
 力で走りきりたいです。



◆────────────────────────────────────◆
  司法試験慰労激励懇親 開催のご案内
◆────────────────────────────────────◆

  本学法務研究科修了生を対象とする2016年度司法試験慰労激励懇親が、下記
 のとおり開催されることになりました。

  本企画は、受験を終えた法務研究科修了生が一堂にすることのできるイベン
 トとして開催されるものであり、司法試験での奮闘を労うと同時に、修了生にと
 っては、多彩な進路に向けて歩みをはじめる最初の大きな節目となるものです。

  本企画には、法曹の方にはどなたでもご参加いただけます。

  受験を終えた後輩たちを激励するため、皆様にもぜひご出席頂きたく、ご案内
 申し上げます。


     ******************************************************
       日時:2016年5月21日(土) 18時~
       場所:リーガロイヤルホテル東京 ロイヤルホールⅡ
       費:1万円(司法修習生は5000円)
     ******************************************************

                       ぜひ、奮ってご参加ください。


◆────────────────────────────────────◆
  出版物案内
◆────────────────────────────────────◆

           法曹の新刊(2月+1月+12月分)


  ■「ベーシック 不動産実務ガイド[第2版]」
    山野目章夫 監修/東京都不動産鑑定士協 編
     http://www.seibundoh.co.jp/shoten/search/025618.html

  ■「刑法各論」
    松原芳博 著
     http://www.seibundoh.co.jp/shoten/search/029853.html

  ■「家事事件の理論と実務」第1巻~第3巻
    松原正明/道垣内弘人 編
     http://www.seibundoh.co.jp/shoten/search/029714.html
     http://www.seibundoh.co.jp/shoten/search/029715.html
     http://www.seibundoh.co.jp/shoten/search/029716.html

  ■「日中刑事法の基礎理論と先端問題」
    山口 厚/甲斐克則 編
     http://www.seibundoh.co.jp/shoten/search/029707.html

  ■「ユニオンへの加入・結成と活用」
    鴨田哲郎 著
     http://www.seibundoh.co.jp/shoten/search/029690.html

  ■「臨床実務家のための家族法コンメンタール 民法親族編」
    大塚正之 著
     http://www.seibundoh.co.jp/shoten/search/029655.html

  ■「裁判例からみた祭祀承継の審判・訴訟の実務」
    梶村太市 著
     http://www.seibundoh.co.jp/shoten/search/029556.html

  ■「教職課程のための憲法入
    西原博史/斎藤一久 編著
     http://www.seibundoh.co.jp/shoten/search/029789.html

  ■「ペットの法律相談」
    堀龍兒/淵邊善彦/渋谷寛 編著
     http://www.seibundoh.co.jp/shoten/search/029773.html

  ■「刑事法ジャーナル 2016 Vol47」
    田口守一/山口厚 ほか
     http://www.seibundoh.co.jp/shoten/search/029753.html

  ■「Q&A成年後見実務全書 第3巻」
    赤沼康弘/池田恵利子/松井秀樹 編集代表
     http://www.seibundoh.co.jp/shoten/search/029654.html

  ■「年報知的財産法2015-2016」
    高林龍/三村量一/上野達弘 編
     http://www.seibundoh.co.jp/shoten/search/028313.html

  ■「時効取得の裁判と登記」
    大場浩之/梅垣晃一/三浦直美/石川亮/新丸和博 著
     http://www.seibundoh.co.jp/shoten/search/029505.html

  ■「大コンメンタール刑法 [第三版] 第6巻」
    大塚仁/河上和雄/中山善房/古田佑紀 編
     http://www.seibundoh.co.jp/shoten/search/029532.html

  ■「迷ったら使う!マイナンバー実践ガイドQ&A」
    野中 武
     http://www.seibundoh.co.jp/shoten/search/029763.html

  ■「[新版]社法 実務スケジュール」
    橋本副孝/吾妻 望/日野義英/菊池祐司/笠 浩久/高橋 均 共編
     http://www.seibundoh.co.jp/shoten/search/029677.html

  ■「国際投資仲裁ガイドブック」
    阿部克則 監修 末富淳子/濵井宏之 著
     http://www.seibundoh.co.jp/shoten/search/029615.html

  ■「民主主義法学と研究者の使命/広瀬清吾先生古稀記念論文集」
    大島和夫/楜澤能生/佐藤岩夫/白藤博行/吉村良一 編
     http://www.seibundoh.co.jp/shoten/search/029598.html

  ■「投資信託の法制と実務対応」
    本柳祐介/河原雄亮 著
     http://www.seibundoh.co.jp/shoten/search/029481.html



◆────────────────────────────────────◆
  ご支援・ご協力のお願い
◆────────────────────────────────────◆


  本学の伝統を受け継ぎ、進取の精神をもって法のもとに正義を貫く志の高い優
 秀な法曹を一人でも多く育成することを念願し、法科大学院の学生のための
 奨学金として「法曹奨学金」を創設し、これまで支援を行ってまいりました。

  法曹として第一線で活躍されている校友および関係者に募金を呼びかけ、これ
 まで多額の浄財が寄せられております。法曹の皆様の熱意に厚く御礼申し上
 げるとともに、引き続きご支援賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

 ・法曹奨学金へのご支援のお申込:こちらをご参照ください。
        http://www.waseda.jp/folaw/gwls/alumini/support/




-*–*–*–*–*–*–*–*–*–*--*–*–*–*–*–*–*–*–*–*--*–*–*–*–*–
【発行】法曹
  〒169-8050 東京都新宿区西早田1-6-1 法務教育研究センター内
         Tel:03-3208-9592 e-mailtohmon-jimu@list.waseda.jp
      URL: http://www.waseda-legal-alumni.jp/
 ※配信停止をご希望の方は、タイトルに「配信停止」、本文に「氏名」を記載の
  うえ、legal-alumni@list.waseda.jp までお送りください。
-*–*–*–*–*–*–*–*–*–*--*–*–*–*–*–*–*–*–*–*--*–*–*–*–*–